キズの洗いかた

~point~
✐キズは水道水で洗ってください。
✐ハンドソープ・ボディーソープは使用しないで下さい。
✐1日1回は洗うようにして下さい。
~キズの洗い方~
①創面(傷口)を洗う。
傷口は痛くなければ流水で流す程度にし,キズの周囲を洗うようにして下さい。
洗って痛いようでしたら,周囲を濡らしたガーゼで拭くだけでも大丈夫です。
②創面(傷口)を拭く。
傷口には触れずにキズの周囲を拭いて下さい。
傷口を拭くものはキッチンペーパーが安価で使用しやすいです。
~よくある質問~
Q:傷口を洗うにはどれくらいの温度で洗えばいいですか?
A:キズはぬるま湯(25度~30度)が刺激が少なく痛くありません。
Q:湯船につかってもいいのでしょうか?
A:お風呂のお湯には傷を化膿させる菌はいませんので,湯船に入れても
大丈夫です。気になる方は食品用ラップを巻いて下さい。
Q:身体を洗うときに石鹸がどうしても傷口に付いてしまいますが大丈夫でしょか?
A:傷口に少し付く程度なら構いませんが,傷口をゴシゴシと洗うのは止めて下さい。
Q:水道のない屋外でケガを洗うときはどうしたらいいでしょうか?
A:糖分の入っていないペットボトルの水またはお茶で洗って下さい。
~参照サイト 『新しい創傷治療』~
逆性石鹸は石鹸じゃない・・・のは常識だよね
殺菌ソープと普通の石鹸・・・という新聞記事
生理食塩水で洗うか,水道水で洗うか
~参考文献~
体性表面感覚 II-痛覚及び温度(感)覚