患者さんの工夫(創面のプロテクター)
今日の症例(乾燥によるひっかき傷)
今日の症例(右腕広範囲のⅢ度のヤケド)
50代女性(右上腕Ⅲ度熱傷)
コンロの火が衣服に引火して右腕にヤケドを負った。
近医を受診していたが,皮膚移植が必要だと言われたため他院を受診。
他院ではフィブラストスプレーを使用し治療していたが,痛くなったため不安になり当クリニックを受診された。
受診当初(受傷1ヶ月後)は5%程度。
当クリニックではズイコウパッドとワセリンで治療開始。楽になったとの言葉が聞かれる。

《受傷93日目》
受傷後,2ヶ月程度経過した頃より,動かすと特に痛みがあるとの声が聞かれた。
確認すると一部,固着した部分があった(浸出液の量の変化によりこのような時期がある)。
このように創面がプクプクとしてくると痛みを言われる方が多いため,食品用ラップやプラスモイストとズイコウパッドを使用し
様子を見たが痛みは変わらなかった。

そのため,キシロカインゼリーを少量足して使用することにした。

ズイコウパッド+ワセリン+少量のキシロカインゼリーを創面に当てたところ,痛みが楽になり眠れるようになったとのこと。
※注意:キシロカインゼリーは,ショック,意識障害などの副作用があるため,使用には注意が必要です。
必ず医師の指示のもと使用するようにして下さい。
コンロの火が衣服に引火して右腕にヤケドを負った。
近医を受診していたが,皮膚移植が必要だと言われたため他院を受診。
他院ではフィブラストスプレーを使用し治療していたが,痛くなったため不安になり当クリニックを受診された。
受診当初(受傷1ヶ月後)は5%程度。
当クリニックではズイコウパッドとワセリンで治療開始。楽になったとの言葉が聞かれる。

《受傷93日目》
受傷後,2ヶ月程度経過した頃より,動かすと特に痛みがあるとの声が聞かれた。
確認すると一部,固着した部分があった(浸出液の量の変化によりこのような時期がある)。
このように創面がプクプクとしてくると痛みを言われる方が多いため,食品用ラップやプラスモイストとズイコウパッドを使用し
様子を見たが痛みは変わらなかった。

そのため,キシロカインゼリーを少量足して使用することにした。

ズイコウパッド+ワセリン+少量のキシロカインゼリーを創面に当てたところ,痛みが楽になり眠れるようになったとのこと。
※注意:キシロカインゼリーは,ショック,意識障害などの副作用があるため,使用には注意が必要です。
必ず医師の指示のもと使用するようにして下さい。
今日の症例(転倒・・浅い背部の擦過傷)
今日の症例(膝の擦りむきキズ・・化膿)
10歳 女児(左膝蓋部の擦過傷)
3日前に転倒して左膝を擦りむいた。
ハイドロコロイド被覆材を貼って自宅で毎日交換していたが,痛みが強くなってきたために当クリニックを受診された。

《3日目》
発熱なし。創面の周囲の発赤なし。
ハイドロコロイドを貼っても痛みがある。

大腿部(太もも)を見ると,血管に沿って赤くなっており,鼠径部(股の付け根)のリンパ節が腫れていた。
【医師の説明】
何が原因かわかりませんが,1つは深さのあるキズの場合,ハイドロコロイド被覆材で密封されたことで
内部に細菌が繁殖しやすくなるため,それによる化膿が考えられます。
現在,化膿した状態なので,化膿止めを飲んで様子をみていただければ数日で良くなってきます。
治療材料は吸収性のあるプラスモイスト(ズイコウ)に変更して様子を見ていきましょう。
※深いキズや咬傷など膿が中に溜まったキズは浸出液が周囲から漏れるタイプの
治療材料(半閉鎖タイプのシートプラスモイスト,ズイコウパッドなど)を使用した方が安全です。
3日前に転倒して左膝を擦りむいた。
ハイドロコロイド被覆材を貼って自宅で毎日交換していたが,痛みが強くなってきたために当クリニックを受診された。

《3日目》
発熱なし。創面の周囲の発赤なし。
ハイドロコロイドを貼っても痛みがある。

大腿部(太もも)を見ると,血管に沿って赤くなっており,鼠径部(股の付け根)のリンパ節が腫れていた。
【医師の説明】
何が原因かわかりませんが,1つは深さのあるキズの場合,ハイドロコロイド被覆材で密封されたことで
内部に細菌が繁殖しやすくなるため,それによる化膿が考えられます。
現在,化膿した状態なので,化膿止めを飲んで様子をみていただければ数日で良くなってきます。
治療材料は吸収性のあるプラスモイスト(ズイコウ)に変更して様子を見ていきましょう。
※深いキズや咬傷など膿が中に溜まったキズは浸出液が周囲から漏れるタイプの
治療材料(半閉鎖タイプのシートプラスモイスト,ズイコウパッドなど)を使用した方が安全です。
今日の症例(踵のひび割れ)
70代女性(踵のひび割れ)
以前から踵がひび割れていたため,自宅にある軟膏(オロナイン)を塗っていた。
なかなか良くならないため,2ヶ月前に当クリニックを受診された。
その時はハイドロコロイド被覆材を使用して,その後自宅で様子をみていただいた。
ハイドロコロイド被覆材を貼っていると踵が短期間でキレイになるため,再度欲しいと希望されて来院された。
治療材料:デュオアクティブET(コンバテック)

《2ヶ月目》
ハイドロコロイド被覆材を貼るとツルツルした皮膚になって良いが,皮が剥けてしばらく経つとまたひび割れてくるとのこと。

デュオアクティブETを使用する。
毎日交換すると剥がす時に皮が引っ張られて出血してしまうため,ハイドロコロイド被覆材が自然に剥がれるまで貼りっぱなしにし,それを数回繰り返しツルツルとした皮膚になったら,乾燥予防のためにワセリンを1日数回塗っていただくように説明する。
ハイドロコロイド被覆材と同時にワセリンを使用すると,ハイドロコロイド材が剥がれてしまうのでそれぞれ単独で使う方がよい。

その上は踵保護カバーなどで覆っていただく。
以前から踵がひび割れていたため,自宅にある軟膏(オロナイン)を塗っていた。
なかなか良くならないため,2ヶ月前に当クリニックを受診された。
その時はハイドロコロイド被覆材を使用して,その後自宅で様子をみていただいた。
ハイドロコロイド被覆材を貼っていると踵が短期間でキレイになるため,再度欲しいと希望されて来院された。
治療材料:デュオアクティブET(コンバテック)

《2ヶ月目》
ハイドロコロイド被覆材を貼るとツルツルした皮膚になって良いが,皮が剥けてしばらく経つとまたひび割れてくるとのこと。

デュオアクティブETを使用する。
毎日交換すると剥がす時に皮が引っ張られて出血してしまうため,ハイドロコロイド被覆材が自然に剥がれるまで貼りっぱなしにし,それを数回繰り返しツルツルとした皮膚になったら,乾燥予防のためにワセリンを1日数回塗っていただくように説明する。
ハイドロコロイド被覆材と同時にワセリンを使用すると,ハイドロコロイド材が剥がれてしまうのでそれぞれ単独で使う方がよい。

その上は踵保護カバーなどで覆っていただく。