今日の症例(口の周りのかぶれ)

6ヶ月 男児(口周囲炎)

口の周りがヨダレでかぶれてしまった。

6ヶ月 口の周りのかぶれ
ワセリンを1日数回塗っていただくように説明する。
ワセリンは保湿効果と被膜効果があるため,かぶれやすい部分は事前に塗っておくとよい。

2019-01-30 : 手荒れ・ひび・あかぎれ : コメント : 0 :

低温やけどに注意!!

注意!! 低温ヤケド

日本カイロ工業会
生活文化局 靴用・靴下用使いすてカイロ による「 やけど 」に 注意(H16年)
2019-01-29 : 熱傷 : コメント : 0 :

今日の症例(消臭シートについて)

20代 女性(左足外果 褥瘡)

二分脊椎 外果褥瘡の患者さんがキズ口の臭いが気になると言われたので,

消臭シート3
2週間程度,消臭シートを使用していただく。
ズイコウパッド+消臭シートをのせてテープで固定している。
一部破けていたため包帯の間に挟む方法で使用してみる。


消臭シートを使用しての感想・・・普通に生活している時は以前の臭いは気にならなくなった。
                交換する時に消臭シートを外すと臭うので,シートの効果はあると思います。

2019-01-28 : キズ消臭シート : コメント : 0 :

今日の症例(スープによるヤケド)

9歳 男児(左大腿Ⅰ度熱傷)

朝にスープを飲もうとしたら太ももにカップを落としてしまった。

ズープ熱傷1
《受傷当日》
このように浅い熱傷は。。。
スープによる熱傷2
医療用のフィルムを使用しても良い。
(医療用フィルムの角を丸くカットしたほうが剥がれにくい)

スープによる熱傷3
《翌日》
医療用フィルムを剥がしたところ,新たに水ぶくれが出来ていないので,
ワセリンで数日間塗って乾燥予防していただくように説明する。

2019-01-25 : 熱傷 : コメント : 0 :

医療はサービス業


飲食店に行く機会が増えると,また行きたいお店と1度行けばいいかなと思うお店があります。

その違いを考えてみると,
1,来店してから帰るまでこちらが気持ちよく食事と会話を楽しむことができる。
2,食事をする以外での満足感がある。

1に関しては,お店の方がお客さんの状況を読みながら先回りした対応ができているといえます。
混み合った時間帯でも声を掛けると直ぐに対応してくださるとこちらも気持ちがいいものです。
逆に次の料理やお酒がなかなか運ばれてこなかったりすると,そちらに意識が取られてしまい
その時間をゆっくり楽しむことができません。

2に関しては,食事をすること以外のサプライズ的な満足感です。
以前に行った飲食店では,コースに糖質料理があったので糖質類は食べませんので結構ですと話すと,
それでしたら他の料理に変更か,ボトルワインを1本でどうでしょうか?との提案をいただきました。
こちらの一方的な事情に対して,それを上回るサービスをいただいたことがとても嬉しく,
色々な方にこのお店を教えてあげようという気持ちになりました。

病院も同じだといえます。
クリニックに来て直ぐに対応してくれた。待ち時間に関して声を掛けてくれた。
治療のこと以外でもちょっとした情報が得られたなど,そのサービスがまたあのクリニックに行こう,
知り合いに教えてあげようという行動に繋がっていくと思います。
患者さんが来てくれるのが当たり前の時代から,病院はサービス業と思考を変えて
患者さんのためにこちらが努力する時代がきています。

これからもサービス業に徹してお仕事をさせていただきますので,
患者さんや家族の皆様,何でも気軽におっしゃって下さい。

2019-01-23 : その他 : コメント : 0 :

今日の症例(術後の傷跡のピリピリした痛み)

50代 女性(右大腿外側の潰瘍形成と傷跡のピリピリした痛み)

H30年10月に近医で右大腿部の人工股関節置換術を受けた。
2ヶ月後,傷口が痛くなったため主治医に相談し,切開して内側に縫っている糸を抜糸したが,
傷口がなかなか塞がらないため心配になり当クリニックを受診した。

傷跡の痒み1
一箇所,小さな潰瘍があった。
縫合糸膿瘍と思われるがセッシでも糸が触れなかったため,ハイドロコロイド包帯を使用して様子を見ることにする。

傷跡の痒み2
※不明瞭ですみません
傷跡がピリピリする部分にはハイドロコロイド包帯をしばらく貼ると衣服が擦れることがなくて生活しやすい。

2019-01-22 : キズ跡 : コメント : 0 :

よくある質問(なぜキズは石鹸で洗ってはいけないのか?いつから洗えるのか?)

石鹸洗浄してはいけない理由・・
2019-01-21 : 傷口の洗い方 : コメント : 0 :

今日の症例(顔面擦過傷)

50代 男性(転倒による顔面擦過傷)

お酒を飲んだ後に転倒して顔を擦りむいてしまった。
近くの皮膚科を受診して抗生剤と消毒で治療されたが心配になって調べて当クリニックに来院された。
受診当日,ハイドロコロイド包帯を使用して治療していたが,剥がす時の創面の刺激が心配だと相談があった。

剥がす時の刺激3
《受傷8日目》

60剥がす時の刺激
そんな時は,まずプラスモイストを創面にのせて,ハイドロコロイド包帯を絆創膏代わりに使用すると
刺激が少ないことをお伝えした。
2019-01-16 : 擦過傷 : コメント : 0 :

よくある質問(湿潤治療といわれたがガーゼで処置をされた)

ガーゼ40
2019-01-15 : 湿潤治療 : コメント : 0 :

今日の症例(左足くるぶし 床ずれ)

20代 女性(左足外果 褥瘡)

生来二分脊椎。
H29年4月に左足に褥瘡ができ,大学病院でプロスタンディン軟膏が処方されて治療していたが治らないとのことで
同年10月に当クリニックを受診される。ズイコウパッドにて治療を開始。傷口は閉じたが,3ヶ月後に同じ部位が腫れてきたので
滑膜様の組織を切除する。現在もズイコウパッドで治療中。

褥瘡 二分脊椎7
《H29年4月 受診時》

褥瘡 二分脊椎1
《H29年7月23日》
傷口が閉じた。 治療終了。

~H30年10月に創面の腫れと赤みが出てきたため切開する~

褥瘡 二分脊椎9
《H30年12月 切開後2ヶ月目》

褥瘡 二分脊椎8
装具が当たることによりズイコウパッドが破れてしまうため,摩擦の加わる部分をガムテープで補強して治療を行っている。

2019-01-11 : その他 : コメント : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

moisttherapy

Author:moisttherapy
湿潤治療に魅了されて数十年。
病院に来た患者さんや家族を笑顔にしてお帰したい,そんな思いで今も治療にあたっています。日々,患者さんに教えていただくことを綴っていきたいと思います。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

●掲示板